
プロテインは主にホエイまたはソイです。ソイは大豆ですが、筋肉や健康への効果はどうなのでしょうか?今回はソイプロテインについて解説します。
ソイプロテインとは

ソイプロテインはその名の通り大豆から作られたプロテインです。ホエイプロテインとの大きな違いはタンパク質が動物性か植物性かということです。
どちらがより優れているなどということはなく、どちらにもいい点とあまり良くない点があります。
ソイプロテインの種類

ホエイプロテインに種類があるように、ソイプロテインにも種類があります。
SPC

SPCとはSoy Protein Concentrate(ソイプロテインコンセントレート)のことです。ソイプロテインの一番簡単な製造方法によって作られたものです。大豆から大豆油を取り除いた脱脂大豆から水溶性の非タンパク質の部分を取り除くというものです。
タンパク質含有量は100gあたり70g程度です。
SPI

SPIとはSoy Protein Isolate(ソイプロテインアイソレート)のことです。水を使用しSPCから炭水化物をさらに取り除き、その後沈殿させて乾燥させたものをSPIと呼びます。
タンパク質含有量は100gあたり90g程度です。一般的にソイプロテインとして流通しているのは、こちらのSPIです。
ソイペプチド

ソイペプチドとはSPIに酵素を働かせ、アミノ酸の細かいつながりまで分解したものです。このソイプロテインは苦味が強く、味の調整を行うため、タンパク質含有量は少ないです。
ソイプロテインの効果・メリット

ソイプロテインの効果・メリットは以下の通りです。
- 心臓血管系疾患の予防
- LDL-コレステロールを減らす
- 中性脂肪を減らす
- 冠状動脈疾患のリスク軽減
- 運動後の抗酸化作用
- 骨芽細胞の活性化
ソイプロテインは筋肉に作用するというよりは、健康を害する様々な疾患の予防につながります。これらの効果はホエイプロテインでは得ることのできないものです。
ソイプロテインのデメリット

タンパク質が含まれるものには“プロテインスコア”というものがあります。これはタンパク質の質を表しており、主に必須アミノ酸のバランスによって決まります。
残念ながら、ソイプロテインのプロテインスコアは低いです。原因としてはメチオニンが少ないことです。なのでソイプロテインではプロテインスコアが満点の100になるように、メチオニンが配合されています。
またソイプロテインに含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た作用があるので、女性化作用が問題になる可能性があります。ただ、あくまでも可能性があるというだけなので、そこまで気にすることはないかと思います。
まとめ

今回はソイプロテインについて紹介しました。ソイプロテインにはホエイプロテインにはない良い点があります。特に、健康的に生活するのに必要な栄養が多く含まれている点は非常に評価できます。
ソイプロテインは女性や健康に不安がある人にはとてもおすすめです。健康習慣として取り入れてみるのはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。