ビタミン・ミネラル・酵素 『カルシウムの意外な効果!』もう骨だけとは言わせない。 「カルシウムで骨を強くする」という言葉はよく聞きますよね。確かに、カルシウムは骨に欠かせない栄養素です。しかし、骨だけではありません。カルシウムは体内でもっとたくさんの働きをしています。今回はそんなカルシウムについて解説します。 そもそもカルシウムとは カルシウムは、私たちの体内で最も多く存在するミネラルです。その...
ビタミン・ミネラル・酵素 『ビタミンA・D・E・K』知っておきたい脂溶性のビタミンについて ビタミンには水に溶けやすい水溶性ビタミン、油脂に溶ける脂溶性ビタミンがあります。今回は脂溶性ビタミンA・D・E・Kの4種類について解説します。 脂溶性ビタミンとは 脂溶性ビタミンとは油脂に溶けるビタミンです。種類はビタミンA・D・E・Kの4種類です。 水溶性のビタミンは熱に弱いのに対し、脂溶性は熱に強いです。なので...
ビタミン・ミネラル・酵素 『ビタミンB群』8種類のB群の効果や主な食品について ビタミンは全部で13種類ありますが、そのうちの8種類がビタミンB群です。今回は8種類のビタミンB群について解説します。 ビタミンB群とは ビタミンB群は全部で8種類あり、全てが三大栄養素をエネルギーに変える働きを持っています。 そのほかの働きはそれぞれ異なるので、この後解説していきます。 ビタミンB群はビタミンCと同...
ビタミン・ミネラル・酵素 『マグネシウムの効果がすごい!』筋トレにも健康にもマグネシウムが活躍 私たちが筋トレをして疲労回復したり、健康的に生活を続けるためには、三大栄養素が必要です。しかし、三大栄養素だけでは体調を整えることはなかなか難しいです。そこで活躍するのが、“ビタミン”、そして“ミネラル”です。今回はミネラルの1つである“マグネシウム”について解説します。 マグネシウムとは マグネシウムは亜鉛と同じ...
ビタミン・ミネラル・酵素 『ナイアシン(ビタミンB3)とアルコール』ナイアシンの効果とは。 ナイアシンとはビタミンB3のことです。ビタミンB群は特に筋肉に必要なビタミンなのですが、その中でもナイアシンは筋肉でのアルコール代謝に関わっており、お酒を飲む方には欠かせません。そんなナイアシンのアルコールとの関係と様々な効果について今回は解説します。 ナイアシンとは ナイアシンとはビタミンB3であり、ニコチン酸と...